もしもの時に:猫のための防災特集 猫じゃらし専用 ウォールポケット 猫砂飛散防止用人工芝 nekoshiba メールマガジンの登録・解除はコチラから

猫図鑑 お客様写真館

はお休みを頂いております。
(土曜日・日曜日・祝日・振替休日および年末年始・夏季休業期間)

WEBからのご注文は年中無休24時間受付ですが、定休日はメール返信、発送業務はお休みです。

当サイトでは、アルファSSLサーバ証明書を使用し、大切なデータを暗号化し送信しています。サイトシールをクリックして、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。
SSL Certificate

新作 新商品

キャットフード

フードをブランドで選ぶ

フードを目的で選ぶ

療法食 もっと見る
ケアフード もっと見る

フードを年代で選ぶ

フードをカテゴリーで選ぶ

ゴロにゃんママの情報局 偽サイトにご注意ください。ゴロにゃんオリジナルは当店での販売のみです。

TOP > 情報・投稿 > ゴロにゃんママの情報局 > ゴロにゃんママの情報局 - 5. 猫の飼い方(お手入れ編) > ゴロにゃんママの情報局 - 5. 猫の飼い方(お手入れ編) 被毛のお手入れ (2) シャンプー

ゴロにゃんママの情報局
猫の飼い方(お手入れ編)
被毛のお手入れ シャンプー

短毛種の猫ちゃんは、基本的にシャンプーは必要ありませんが、人間と一緒に暮らす上で、2〜3ヶ月間に一回、半年位に一回でもOK、はするといいでしょう。でも、長毛種はどうしても毛が汚れるので、月に1回を目安にシャンプーした方がいいと思います。
それに喫煙者が家族の中にいる場合は、もう少し回数を増やした方がいいと思います。体に付着したヤニを猫が毛づくろいで舐めると「がん」発症率が2倍になると報告されているからです。
ただし、頻繁に洗いすぎると、かえって皮膚が荒れたり、毛のツヤがなくなったりすることもあるので、気を付けて下さいね。
また、寒いときのシャンプーは、風邪をひかさないように手早くさっさとすることが重要。洗った後は十分に乾かすことも大切です。
うちの猫たちは、洗われる事も大嫌いだけど、ドライヤーはもっと嫌いなので、タオルドライだけです。あくまで猫の様子をみながらシャンプーするようにした方がいいかもしれません。

猫はもともと砂漠地帯に住んでいた動物なので、基本的に水に濡れることが大嫌いです。
ですからシャンプーは、子猫のときから定期的に慣れさせて、水への恐怖心を少しでも和らげておくことが大切です。


● 用意するもの
ブラシやクシ・コーム類、猫用シャンプー、スポンジ、バスタオル、タオル数枚、脱脂綿、ドライヤー。
シャンプーは、人間用を使うと、皮膚炎や脱毛の原因になるので、必ず猫専用のものを使って下さい。
アレルギー性の症状のある猫なら、動物病院で低刺激性のシャンプーも分けてくれますよ。ちなみに「シロ」は、低刺激性のシャンプーの愛用猫です。


1)まずはブラッシング
汚れを落としやすくするため、毛のもつれなどをとかしておきます。
ブラッシングについては前の章参照して下さい。

2)体を濡らします(シャンプーの前に)
お湯の温度はぬるめで、人肌位が適当です。
顔から遠い、体の後ろの方からゆっくりとお湯をかけ始めて徐々に慣らしていきます。
安心させるように声をかけながら、あくまでやさしくです。
水をはじかせないように、シャワーを地肌に近づけて流します。あんまり勢いよくシャワーの音を出すと、パニック状態になるので気を付けて下さい。
頭を濡らすときは耳を手でおさえて、水が入らないようにします。
目や鼻にはお湯を入れないようにして、特に目はデリケートなので要注意です。

3)シャンプーの前に
温かいシャンプー液をつくります。適量のシャンプー液をぬるま湯で薄めて使います。
人間の美容室でも、シャンプーってちょっとあたためていますよね。あの感じです。シャンプーをかけられた時に「ヒヤ」っていうのを少しでもなくすって考え方です。

4)シャンプー(前洗い)
猫のシャンプーも人間の髪を洗うときと同じ要領で2度洗いします。一度目はさっと汚れを落とす程度に洗います。
猫のからだに先ほど薄めて用意していたシャンプーをつけ、指先で軽くもむようにして泡立て、まんべんなく体になじませてから一回流します。

5)シャンプー(本洗い)
二度目に地肌をマッサージするようにしながら、もみ洗いをするように、両手を使って毛の流れに逆らって洗います。
頭→背中→腹→足→しっぽの順に洗います。
頭や顔は、スポンジを使うと、きれいに洗うことができますよ。
下あごや口のまわり、尾の背側は、腺分泌が活発で、ニキビができやすいので、ていねいに洗ってあげてください。
洗う時は、ブラッシングの時と同様で骨にあたらないように。
猫を怒らせないように、しつこく洗わないようにして下さい。

6)すすぎ
頭→体→足の順番に上から下へ流します。
タオルにお湯をひたして耳に水が入らないように押さえながら頭を洗い流した後、体ををすすいでいきます。
このとき、耳や鼻、目にお湯を入れないこと、お湯が熱すぎないこと、シャワーの勢いが強すぎないことが大切です。
特に念入りにすすぐところは、お腹の毛と背中の毛との境目(シャンプーがたまりやすいところ)や毛の間にたまったシャンプーを充分に洗い流します。
猫の動きに合わせて、自分の体を動かすようにすると嫌がらずに、スムーズにシャンプーできるかもです。
すすぎ残しは、皮膚炎などの原因になるので、すすぎにくい部分を重点的にすすぎましょう。
特にリンスは必要ありませんが、もし使うなら、薄めたリンス液をなじませて軽くすすいで完了です。

7)タオルドライ
バスタオルで、こすらないようにして水気はふき取ってあげるようにします。
それとは別に、やわらかい布で、目や耳、鼻のまわりも軽く拭きます。
また、耳の中に水分が残らないように、脱脂綿で拭くと完璧です。

8)ドライヤー
短毛種は自然乾燥でも良いですが、長毛種は自然乾燥すると、ブラシが通らなくなるので、ドライヤー乾燥が必要です。
ウチの猫たちは、何よりドライヤーが大嫌いなので、あきらめて自然乾燥してきました。
でも慣れさせる事が出来るのなら、せひドライヤーを使って下さい。
ブラシをかけながら、温風を当てて毛を完全に乾かします。
温風を一カ所に当てつづけると、やけどをさせることがあるのでご注意ください。
ゴロにゃんママはドライヤーを猫に使ったことがないので、ここは、自分の体験ではないのですが、もし両手が使えるのなら、もっと便利ですよね。
ですからドライヤーを固定しておける、猫用のスタンドを考えています。


シャンプーを嫌がる猫は、多分大多数ですが、その中でもどうしても、シャンプーを嫌う場合は、トリマーさんなどの専門家に任せた方がいいでしょう。
でも犬と違って、外へ出ること自体が、大変なストレスになるので、猫の場合はちょっと難しいかもしれませんけど。
他の方法として、水を使わずブラッシングするだけで、汚れやにおいがすっきり取れる商品もあるので、こちらを利用することも可能です。
猫がなめても安心な成分でつくられていますので、シャンプーを嫌がる場合や、冬場のシャンプーを避けたいときには、かなり使える優れものです。

-------------------------------------------

ゴロにゃんママの情報局
●ゴロニャンママの
情報局って何?
●猫について
●猫を迎える
●猫の飼い方(食事編)
●猫の飼い方(しつけ編)
●猫の飼い方
(お手入れ編)
●猫の病気とけが
【参考文献】
猫のすべてがわかる本 - 飼いたい人から飼っている人まで
著者:スージーペイジ
発行所:株式会社ベストセラーズ
ナチュラルキャットケア - 猫のための「癒し」の医学
著者:ブルース・フォーグル
発行所:ペットライフ社
イラストでみる猫学KS農学専門書
著者:林 良博
発行所:講談社
エドニー先生の猫と楽しく暮らす本 - 日常のしつけから健康、手入れ、最新グッズまで、あなたのネコをよりよく知るためのマニュアル
著者:アンドリュー・エドニー
発行所:ペットライフ社
ネコの食事百科カラー版ネコ百科シリーズ
監修:宮田勝重
発行所:株式会社誠文堂新光社
痛快!ねこ学
著者:南部美香
発行所:株式会社集英社インターナショナル
猫の医・食・住
編者:猫の手性編集部
発行所:株式会社どうぶつ出版
ペットがガンになってしまったら
筆者:宮野のり子・花田道子
発行所:株式会社メタモル出版
私の猫のお医者さん
監修:小田哲之亮
発行所:株式会社婦人生活社
ペット用語事典
編者:動物出版
発行所:株式会社どうぶつ出版
猫をよろこばせる本―PHP文庫
著者:沼田朗
発行所:PHP研究所
「猫は三年の恩を三日で忘れる」は本当か? - キャットおもしろことわざ学PHP文庫
著者:武藤眞
発行所:PHP研究所
世界の猫カタログ BEST43
監修:佐藤弥生
発行所:株式会社新星出版社
新猫種大図鑑
原著者:ブルース・フォーグル
発行所:ペットライフ社 発売:緑書房
完璧版猫の写真図鑑CATS-オールカラー世界の猫350 地球自然ハンドブック
著者:デビッド・オルダートン
発行所:株式会社日本ヴォーグ社
もっとも詳しいネコの病気百科
編者:矢沢サイエンスオフィス
発行所:株式会社学習研究社
猫の病気とケアがわかる本 - CAT'S MANUAL
監修:宮田勝重
発行所:広研印刷株式会社
猫の事典
著者:犬養 智子
発行所:株式会社ごま書房
図解雑学 ネコの心理 図解雑学シリーズ
監修者:今泉忠明
発行所:株式会社ナツメ社
猫の飼い方 - 子猫の選び方から食事・手入れ・しつけ・健康管理まで
著者:加藤元
発行所:株式会社池田書店
かわいい猫との暮らし方・しつけ方
著者:小島正記
発行所:成美堂出版株式会社