TOP > 食器 > フードボウル > Kanbatsu トリム シングルディッシュ KBBS02 (32051) 猫用食器
|
【税込6,050円以上で送料無料(一部地域除く)】Kanbatsu トリム シングルディッシュ KBBS02 (32051) 猫用食器
商品番号 52087-00-0001
ゴロにゃん価格5,800円(消費税込:6,380円)
[290ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
サイズ |
全体:高さ(約)6.3cm×幅(約)15.2cm×奥行(約)15.2cm 器:直径(約)14cm×4.8cm |
素材 |
国産ひのき間伐材・ウレタン塗装(器)、白磁器(美濃焼) |
重量 |
(約)700g |
製造 |
日本 |
|
ひのきの間伐材を使用した、美しい台付き食器のご紹介です。
あたたかみがあり、軽くて丈夫な高知産ひのきを使用。
ひとつひとつ違う木目は使うほどに味わいが増し、猫ちゃんとの大事な時間が、世界中にたったひとつの特別な食器に育ててくれることでしょう。
食器は取り外しができますので、お手入れも簡単。
もちろん台座も食器も日本製の安心品質でございます!
間伐とは、植えた木が密集しすぎてお互いの成長を阻害し合わないよう、適度に間隔をあけるために「間」の木を「伐」採することを言います。
木と木の間に適度に間隔をもたせることで、太陽光に当たりやすくなって木が成長しやすくなるだけでなく、木が密集していると太陽光が当たらない地表にまで日が当たり、草や虫類が成育しやすい環境ができて山の自然を育てることができるんですって。
この時伐採された木からできた材木が「間伐材」で、割り箸や食器や家具などに無駄なく利用されています。
わたしたちが暮らすこの日本の国土の、約7割が森林。
その広大な森林を保全するために間伐された材木が、スタイリッシュであたたかみのある「Kanbatsu」の製品として生まれ変わりました。
この製品では、高知県産のひのきを使用。
日射量と雨量では南国並みでありながら、冬の山場はしっかり冷え込む高知県産のひのきは良質材として有名です。
その品質は、清水寺や厳島神社など重要文化財の修繕・交換・補修にも多く使われているほどの折り紙つきなんです!
特に「ひのきオイル」が豊富なため、水切れがよく乾燥にも強く、長くお使いいただける逸品でございます。
機械による大量生産の品でも、天然素材の木製品はかたちは同じでもひとつひとつ木目や色の入り方がまったく違います。
この商品からも、素材に向き合うひたむきな職人さんの姿勢が伝わってくるようです。
お手元に届くトリムも、年輪の木目や小さなふしの織り成す、世界にふたつとないたったひとつの柄。
どうぞ猫ちゃんと一緒に、大事に育ててあげてくださいね。
製品の表面には、水に強いウレタン塗装が施されております。
食品衛生法で許可された塗料を使い、防腐剤は使用しておりませんのでペットが舐めても安心です。
(仕上げ処理のため防水・防汚の効果は高くありませんので、汚れたらできるだけ早いうちにふき取ってくださいね。)
セットの食器は、岐阜県土岐市産の美濃焼。
国産の陶磁器の60%を生産していると言われる、実績の高い安定した品質の白磁器でございます。
同シリーズの「Kanbatsu トゥーミール ダブルディッシュ」のお皿とは形状が違います。
「トゥーミール ダブルディッシュ」のお皿を「トリム シングルディッシュ」で使うことはできません。
(「トリム シングルディッシュ」のお皿を「トゥーミール ダブルディッシュ」で使うことは可能です。)
開封直後など、ひのきの香りがすることがございます。
着香はしておらず自然のひのきの香りで、猫ちゃんの健康に影響のあるものではございませんが、気になるようであればぬるま湯と洗剤で洗っていただければ匂いは薄くなります。
ひのきの台座の裏面は塗装されておりません。
水洗いの場合は、洗い終わった後しずくがついたままで自然乾燥を待たずに、乾いた布で水気をしっかりふき取ってから風通しの良い日陰で完全に乾燥するまで干してくださいね。
(メーカー表示では水洗いOKとのことですが、かなり白木に近い手触りなので、しぼった布で拭く程度にしておいたほうが無難なような気もいたします。)
特に滑り止めの加工はされていないようですので、フローリングなどに置いてお使いの場合はすべるかも?
食器自体の重さがありますのでツルツルすべることはないかと思いますが、食べにくいようであれば裏面に市販のゴム脚を張るなどしていただいたほうがよいかもしれません。
当店で試したところ、底面の四方に短く切ったセロテープを貼るだけでもだいぶ違いましたので、必要な場合はお試しくださいませ〜