ゴロにゃんのお洋服や首輪を着たカワイイ猫ちゃんのお写真を是非お披露目してください。 たくさんのご投稿お待ちしております♪
ご投稿の方法はこちらから
白い子はロッキー(オス)といいます。今年の12月2日に来たばかりです。 迷いネコなので年齢は推定で3〜5歳とのことです。 黒っぽい子はブーコ(メス)です。13歳です。これからも元気で長生きしてほしいです。 そしてヤヨイ(メス3歳)は毎日おしゃれして外へ遊びに行ってます。 3匹は仲良くなくてみんなばらばらです。 それぞれの居場所を確保しつつ元気にすごしています。
3年前の3月の雨の日に家の裏で目やにでドロドロになりながら鳴いておりましたので うちで飼うことになりました。 最初は病気で病院に通ったり薬をあげたりで心配でしたがこのとおり元気にすごしております。 特技といううか、悪い癖なのですが、よく人を噛みます。本気で噛んでいるようです。噛んだ指をくわえたままおとなしくなってウトウトしたりもします。痛いですが、しかたなくしょっちゅう噛まれています。 これからも可愛い首輪を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
まりんちゃん:白っぽい色のまりんなので ピンクが似合うかな?と思い購入しましたが、やっぱり似合いました♪もっとカワイイお洋服も着せたいのですが、洋服は苦手なのでちょこ襟の大きさがちょうど良かったです♪ みかんちゃん:みかんの毛色には何色が似合うのか悩みましたがこの赤黒チェックがとても似合っていました。顔がキツイから ハッキリした色の方がいいのかな?
朝日が昇る景色を毎朝ジーっと観ています。運動神経がいまいちですが、とてもやさしい子です。
9年前、神戸を旅行していてふらりと立ち寄ったペットショップで出会いました。以前飼っていた野良猫のさんちゃんを亡くした後で新しい子を向えるつもりも無かったし、家族にも聞いてみなければと一旦帰りました。家族の反対の中、飛行機に乗せやって来た神戸生まれの可愛いバンビ姫!! 今では私達家族の何よりの宝です! 可愛いお洋服を着て、代官山のカフェでおちゃするのが大好きなバンビちゃんです。『萌え〜』でしょ!? いつまでも元気で、私たちの家族で居てね、バンビちゃん!
この9月6日我が家の敷地内に残されているのを発見し保護。 衰弱していて目も開けられず、獣医から3日の命かもといわれていたのが、幸運にも回復し元気に育っています。 一昨年、他界した父が大の猫好きだったので、父が送りこんできたのか縁あってこの子は我が家にやってきのかもと思い我が家の家族になりました。とは言うものの、私も母も猫の初心者。飼うのは全くの初めてで毎日試行錯誤です。 56にゃんで猫用グッズを見て数点購入。はじめての練習首輪似合ってるかしら? むぎも気に入ってるみたいです。
体の色がグレー系なので、初めは黒っぽい色の首輪しか似合わないかなと思っていましたが、オレンジ系が意外と可愛くて、気に入っています。もーちゃんの一日は朝、お母さんの顔を手でたたいて起こすことから始まります。自分が要求することをはっきり意思表示する猫です。母親ゆずりの大きな目がチャームポイントかな?(飼い主バカ)
我が家にやってきた2ヶ月半の頃”はじめて首輪”にお世話になり今は”パッチワーク風”と”小花”をつけてます。猫にやさしい首輪でとてもいいです。 いろんなのを買ってみたいと思います。ピンクと赤の食器にもお世話になってます。
ニャンコとの生活は初めてです。 最近はどこへ出かけるのも一緒なの。 でも会社だけは一緒に行けないのよ。。。 ミュウを置いて行くのがママはとってもツライ。 かわいいミュウとの3人の生活は毎日がハッピー♪
最初に着けた時に一瞬アグアグして取ろうとしたので、すぐにおもちゃ で気をそらせたら すっかり忘れてしまったようで、何の抵抗もなく毎日つけてくれています。肌触りがいいのかな。 鈴がついてないのも購入の理由です。
4匹の兄弟で捨てられていました。幸い、4匹とも幸福に過ごしてます♪ 中でも一番小さくて弱かったのがサクラさん。 今じゃ堂々たる・・・女王様。首輪は子猫の時からお世話になってます♪
普段は無口でおすましさんだけど、寝る前に毛布でふみふみ&ちゅぱちゅぱする時は「なでててね」とお願いしてくる甘えたちゃん♪ ゴロにゃんさんの首輪には仔猫の時からお世話になってます
ちょこえりに一目惚れして購入しました♪ブルーのギンガムチェックのふりふりはデイリー首輪にします^^。ピンクのちょこえりは女の子らしくて素敵!ロマンティックですね♪
さすけは男の子なんですが…ふりふりも似合うかなと思って購入しました。着けてみると、やっぱり可愛い〜♪軽いしぜんぜん邪魔にならないようなので、さすけも満足そうです^^。
生後一ヶ月程で親切な方々に保護をされ、里子に出されていました。 5匹の兄弟はみんなホワイトカラーのブルーアイで、唯一の女の子が我が家の一員となりました。 母親が育児放棄をした為、愛情に飢えていたせいなのか、自分の尾っぽを母親の乳首と思って吸います。 もう大人になったのですが、その癖は直らないようです。 抱っこをして一日中過ごせるんじゃないかと思う程の甘えん坊で、家に誰も居ないと悲しそうに泣きます。 その癖、先輩猫を追い回す程の気の強さと度胸があります。
今年3月に我が家に迎え、猫との共同生活を満喫しています。ゴロにゃんさんでみつけたこのラブリーなフリフリ猫服、男の子だけど満足しています(^^) 「MonMon だ モン!!」 2006.10.19生まれ、ノルウェージャンフォレストキャット♂MonMonの成長記録。https://blog.so-net.ne.jp/monmon1019/
[←前ページ / 1 / 2 / 3 / 4 / 5/ 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 /13/ 次ページ→ ]