TOP > トイレタリー > 猫砂 > 猫砂 キャッツベスト エコプラス オリジナル 10L (4.3kg) ×3袋【1回のご注文に付き1セットまで】
|
猫砂 キャッツベスト エコプラス オリジナル 10L (4.3kg) ×3袋【1回のご注文に付き1セットまで】
商品番号 91024-02-0200
ゴロにゃん価格6,955円(消費税込:7,650円)
[348ポイント進呈 ]
1回のご注文に付き1セットまでとさせていただきます。他の商品との同梱についても、大きさや重さによっては同梱不可とさせていただくことがございますので、あらかじめ悪しからずご了承ください。
※外装が本国モデルの紙仕様にリニューアルしました。
内容量 |
10L(4.3kg)×3袋 |
素材 |
木粉、糊 |
製造 |
ドイツ |
|
ゴロにゃんがずっと取り扱いたかった猫砂。
知る人ぞ知るドイツ・レッテンマイヤー社の商品で、一度使ったらもう他の猫砂は使えない!というお噂はかねてからお客様から聞いていたのでございます。
その消臭力はまさに「驚異的」。
どーーーーーーーしても鉱物系猫砂から変えられないモデルにゃん「クーチャン」のために、今までの猫砂に30%ほど混ぜるだけで劇的に臭いがなくなりました!
猫砂をトイレに流していないおうちで、汚物入れの底にこの猫砂を敷いてみたところ、蓋を開けた時の“モワッ”と来る臭いがほとんど無くなったという例も。
100%有機素材で木屑と有機糊だけでできておりますので、燃えるゴミとして出せますし、土に埋めれば自然に還ります。
(少しずつならトイレにも流せますが、日本では、動画のように大きな塊はトイレに流さないほうがいいかも…お使いのトイレの仕様をご確認くださいね)
猫のトイレのにおいにお困りだった方に、ぜひぜひお試しいただきたい!
今までに通算100匹以上の猫と暮らしてきたゴロにゃんママが、自信をもってお届けする猫砂“キャッツベスト”です!
その消臭力は、この形状にあります!
おがくず状のエコプラスは全体に、ペレット状のスマートペレット(旧ネイチャーゴールド)は両端が目立ってギザギザになっているのがお分かりいただけるかと思います。
あえてこのようにギザギザにすることで、球状や円筒状より表面積を広くして、液体や臭いの吸収効率をアップさせているんです。
同様に、その素材をフィブリル化(毛羽立たせる・ささくれ立たせること)で、内部の繊維質自体が毛羽立ち、吸収した液体や臭いをがっちりキャッチ。
なんと、体積の7倍の液体を吸収することができるというから驚きです!
※各画像はクリックすると拡大します。
おがくず状のエコプラスは少し散らばりやすいです。
スマートペレット(旧ネイチャーゴールド)はペレット状なのでそんなに散らばりません。コルクのような感触。
スマートペレット(旧ネイチャーゴールド)の場合、直後はほとんど変化なし。
エコプラスはもこもことはっきり膨らんでいます。
スマートペレット(旧ネイチャーゴールド)も、エコプラスほどではありませんが、水を吸って一部のペレットが屑状になっているのがわかります。
粒が細かいエコプラスはしっかり球体になって、取り残しもなさそうです。
スマートペレット(旧ネイチャーゴールド)はやや固まりが軟らかく、すくう途中で一部がくずれます。(トイレの仕様にもよりますが)トイレに流すならこちらのほうが好都合かもしれませんね。
使ってみたところ、エコプラスは粒が細かくて散らかりやすいですが、その分しっかり固まる。
スマートペレット(旧ネイチャーゴールド)は固まり力はそんなにありませんが、散らかりにくく、トイレにも流しやすい。
猫ちゃんの性格(激しくかきかきするタイプ・猫砂を踏まないスタイル・ペレットが好き・・・などなど)お使いのトイレの形状(ドームタイプやフラットタイプ)や処分の方法(袋に入れてゴミ箱へなのか、トイレに流すのか、などなど)によってお選びくださいませ。
●吸収率700%以上 少ない量でもしっかり吸収できて経済的
●100%天然有機素材使用 環境に配慮し処分も容易
○粉状なので吸収が早い
○毛や足にくっつきにくい
▲毛や足にくっつきやすい
ゴロにゃんママ的にはエコプラスとスマートペレット(旧ネイチャーゴールド)を混ぜて使うのがオススメですよ!
こうすることで散らばりを最小限に抑えて、しっかり固まるのでとっても理想的です〜♪
鉱物系に混ぜて使っても効果大ですよ!
消臭力について、尿臭の主成分であるアンモニアに微量の塩を加えたものに、アンモニアでピンクに反応する試薬を加えたもので実験してみました。
猫砂の吸収後に、このピンクがどれだけ目視できるかで消臭効果が確かめられると思います。
※下の比較画像はクリックで拡大します。
どちらもほぼ完全に濡れた木の色で、赤みはまったく見られませんでした。
食べても大丈夫だったり、軽くて管理が楽だったり、完全に粉になってトイレに流せることだったり、各商品それぞれに長所があるわけですが、こと消臭力についてはキャッツベストが断然オススメ!の結果となりました。
鉱物系の砂がセットされているトイレがあると、そこばっかり使ってしまう傾向がありますが、キャッツベストだとそんなことはなく使ってくれています。
飼い主さんの感想
砂の飛び散りが気になりますが、臭いの悩みがなくなったのが大きい!
今までは外から室内に入ると臭うことがありましたが、この砂を使ってからは全くありません。
ゴミ箱に捨ててからも臭わず、助かっています。
鉱物系でないと用を足さないクーチャン。
全面的に切替は難しいので、今までの猫砂に徐々に混ぜ込んで行き、最終的に30%ほどキャッツベストを混ぜることができました。
それでも臭いの問題は大改善!
飼い主さんの感想
健康のことを考えて脱・鉱物系を考えていましたが、クーチャンの好みがあって今まではなかなか変更できませんでした。
全面切替は難しいですが、混ぜて使えるだけでもうれしい!
鉱物系からの切替を望んでいる人にはよい猫砂だと思います。
いつもはパインウッドとトフカスサンドのトイレを使っているマロンちゃん。
設置して3日ほどして使ってくれました。
飼い主さんの感想
砂のちらばりがすごかった…オープンタイプのトイレを1Fに置いているのですが、2Fまで砂が散らばりました。フード付きのトイレならまだマシかも?
トイレの臭いはまったくしなくなりました。
マロンちゃんと一緒に暮らしているポテトちゃん。こちらも設置してから3日ほどで使ってくれたそう。
「めっちゃかきかきするタイプ」とのことで、飛び散りも激しく…エコプラスの使用時は、フード付きトイレをオススメします。
飼い主さんの感想
トイレの臭いはまったくしなくなりましたが、肉球にはさまるのか他の部屋まで粉が散っていました。
飛び散らないように工夫が必要かも?
JRS社独自の、「JRS ORGANIC FIBRE 700 TECHNOLOGY」による、繊維の超微細な毛細管構造を形成することで、臭いや細菌を素早く閉じ込め吸収します。化学物質は一切使用しておりません。
木材に含まれる天然成分「フィトンチッド」と植物性凝固剤の相乗効果で、嫌なニオイを閉じ込め強力に消臭します。
少ない量でしっかりかたまって経済的!
少量でオシッコを固めますので、コストパフォーマンスがよく、ゴミも少なくて済みます。
10Lで大体約60日間使えます(猫1匹の場合※販売代理店調べ)
●1ヶ月で約30%以上生分解します (ドイツ・フレゼニウス化学生物研究所調べ)
【天然素材の原料再生サイクル】
扱いが簡単(廃棄が容易)→コンポスト化も可能(100%生物学的に堆肥化できる)→原料(環境に配慮した植物素材)
●キャッツベストは、純粋な天然素材で、100%再生可能な植物性繊維を原料としており、人工的な物質や化学系添加物は一切使用しておりません。
●キャッツベストは、環境サイクルにおいて自然に堆積された未処理の国産(ドイツ)のモミ、トウヒを原料とする最高の有機繊維から製造されております。
●このような木材を使用することで、持続的で健康な森を維持することになります。