マイページ | ご注文履歴 | ポイント管理 | ログアウト
【荒天の影響によるお届け遅延について】 非常に強い寒気の影響により、一部地域で配送の停止や遅延等お荷物のお届け状況に影響が出ております。詳しい状況につきましては各配送会社のHPにてご確認をお願い致します。 →佐川急便 →日本郵便 →ヤマト運輸
■はお休みを頂いております。 (土曜日・日曜日・祝日・振替休日および年末年始・夏季休業期間)
WEBからのご注文は年中無休24時間受付ですが、定休日はメール返信、発送業務はお休みです。
当サイトでは、アルファSSLサーバ証明書を使用し、大切なデータを暗号化し送信しています。サイトシールをクリックして、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。
TOP > ケア用品 > マインドアップ 猫口ケア ティースブラシ 猫用デンタルケア
3歳以上の猫の8割以上が歯周病にかかっていると言われています。 この歯周病をほうっておくと、口腔の健康を害して歯を失うだけでなく、そこから毒素をもった歯周病菌が体内に入り、骨をもろくしたり、血栓症や糖尿病などの重い病気を引き起こす原因にもなると言われています。 猫ちゃんは自分ではデンタルケアはできません。 是非飼い主様の手で歯みがきの習慣をつけてあげてくださいね。
まずは特に歯みがきを意識させずなでなでの延長で、口もとを触ることに慣れてもらいましょう。 最初は口の中を触られることに抵抗する猫ちゃんが多いと思いますので、無理強いはせず、あくまでも「自然にさわらせてくれる」ことを目標に。 あお向けで触らせてくれることに慣れてもらうと、のちのち便利だと思います。
口を触られることに抵抗がなくなったら、「ゆび歯ぶらし」や「マイクロヘッド歯ブラシ」「ティースブラシ」に猫ちゃんの好きな匂いをつけて舐めさせ、道具に慣れさせましょう。 シリーズの「液状はみがき」のミルク風味が好きなようなら、この時点から液状はみがきを使うのもいいでしょう。 液状はみがきは飲み込むことを考えた成分構成になっているので、直接舐めさせても大丈夫です。 慣れてきたら少しずつ道具を口の中に入れて徐々に歯みがきの形に近づけていきます。
道具が使えるようになったらまずは牙と前歯を磨き、少しずつ奥歯へ進みます。 「ゆび歯ぶらし」もいいですが、犬猫の歯は形状的に凹凸がこまかく、ゆびではとりきれないところもありますのでブラシも併用してくださいね。 シリーズの歯ブラシには、全体的にブラッシングできる「マイクロヘッド歯ブラシ」と、隙間や凹凸の奥を集中的に磨ける「ティースブラシ」の2種類があります。 歯ブラシに抵抗のない猫ちゃんには「ティースブラシ」で全体的な歯みがきを、歯ブラシが苦手な猫ちゃんには「ゆび歯ぶらし」で磨いたあとに「マイクロヘッド歯ブラシ」ですばやく仕上げ磨きを、それぞれオススメします。
毎日のケアは「液状はみがき」と歯ブラシでOKですが、着色汚れはステイン除去具「ティースクリーナー」で。 歯についた色を消しゴムの要領で消していくツールです。 がんこな汚れには両端に形の違うピックがついた「「ピック&ピック」が便利です。 歯の表面をこするようにして、歯の間のゴミや食べカスなどを取り除きます。 この商品では歯石は除去できません。 歯石を落とそうとガリガリ削ったり無理に磨いたりすると、歯に深刻なダメージが発生する可能性があります。 歯石対策は獣医さんにお願いして、毎日のケアはこのシリーズでがんばってください!
商品番号 50075-00-0003
ゴロにゃん価格600円(消費税込:660円)
[30ポイント進呈 ]
角度がついてしっかりみがける、猫用歯ブラシです。差し替えて鋭角にも鈍角にも使えます。交換用ヘッド1個付。
3歳以上の猫の8割以上が歯周病にかかっていると言われています。
この歯周病をほうっておくと、口腔の健康を害して歯を失うだけでなく、そこから毒素をもった歯周病菌が体内に入り、骨をもろくしたり、血栓症や糖尿病などの重い病気を引き起こす原因にもなると言われています。
猫ちゃんは自分ではデンタルケアはできません。
是非飼い主様の手で歯みがきの習慣をつけてあげてくださいね。
まずは特に歯みがきを意識させずなでなでの延長で、口もとを触ることに慣れてもらいましょう。
最初は口の中を触られることに抵抗する猫ちゃんが多いと思いますので、無理強いはせず、あくまでも「自然にさわらせてくれる」ことを目標に。
あお向けで触らせてくれることに慣れてもらうと、のちのち便利だと思います。
口を触られることに抵抗がなくなったら、「ゆび歯ぶらし」や「マイクロヘッド歯ブラシ」「ティースブラシ」に猫ちゃんの好きな匂いをつけて舐めさせ、道具に慣れさせましょう。
シリーズの「液状はみがき」のミルク風味が好きなようなら、この時点から液状はみがきを使うのもいいでしょう。
液状はみがきは飲み込むことを考えた成分構成になっているので、直接舐めさせても大丈夫です。
慣れてきたら少しずつ道具を口の中に入れて徐々に歯みがきの形に近づけていきます。
道具が使えるようになったらまずは牙と前歯を磨き、少しずつ奥歯へ進みます。
「ゆび歯ぶらし」もいいですが、犬猫の歯は形状的に凹凸がこまかく、ゆびではとりきれないところもありますのでブラシも併用してくださいね。
シリーズの歯ブラシには、全体的にブラッシングできる「マイクロヘッド歯ブラシ」と、隙間や凹凸の奥を集中的に磨ける「ティースブラシ」の2種類があります。
歯ブラシに抵抗のない猫ちゃんには「ティースブラシ」で全体的な歯みがきを、歯ブラシが苦手な猫ちゃんには「ゆび歯ぶらし」で磨いたあとに「マイクロヘッド歯ブラシ」ですばやく仕上げ磨きを、それぞれオススメします。
毎日のケアは「液状はみがき」と歯ブラシでOKですが、着色汚れはステイン除去具「ティースクリーナー」で。
歯についた色を消しゴムの要領で消していくツールです。
がんこな汚れには両端に形の違うピックがついた「「ピック&ピック」が便利です。
歯の表面をこするようにして、歯の間のゴミや食べカスなどを取り除きます。
この商品では歯石は除去できません。
歯石を落とそうとガリガリ削ったり無理に磨いたりすると、歯に深刻なダメージが発生する可能性があります。
歯石対策は獣医さんにお願いして、毎日のケアはこのシリーズでがんばってください!