• 初めての方へ
  • ショッピングガイド
  • 送料とお支払いについて
  • 会員登録について
  • ポイントについて
  • よくあるご質問
  • お問い合せ
  • 平日15時までのご注文は即日発送(原則) ※一部商品除く
  • 6,050円(税込)以上で送料無料 ※東北・北海道・沖縄除く
  • メール便対応可 全国一律265円 ※税込み
  • フードは安心・安全の正規品のみ ※並行輸入品なし
  • Amazon Pay 対応店舗:会員登録なしでもお買い物できます!
  • 新規会員登録で今すぐ使える300ポイントプレゼント!!
みんなで作る猫の大図鑑
雑種な猫ちゃん
白猫ちゃん
黒猫ちゃん
キジサバちゃん
三毛猫ちゃん
ポインテッドちゃん
トーティーちゃん(サビ・ぶち)
トービーちゃん
バイカラーちゃん
バンパターンちゃん
オッドアイちゃん
シルバーちゃん
MIXロングちゃん
その他
主に短毛種
アビシニアン
アメリカン・ショートヘア
アメリカン・ワイヤーヘア ※写真募集中※
エイジアン ※写真募集中※
エキゾチック
エジプシャン・マウ
オーストラリアンミスト
オシキャット
オホーズ・アズーレス ※写真募集中※
オリエンタル・ショートヘア ※写真募集中※
カリフォルニア・スパングルド ※写真募集中※
コーニッシュ・レックス
コラット
ジャパニーズ・ボブテイル
シャム
シャルトリュー
シンガプーラ
スノーシュー
スフィンクス
スコテッシュ・フォールド&スコテッシュ・フォールドロングヘア
セルカーク・レックス ※写真募集中※
ドメスティック・ショートヘア(フェラル・キャット)
ブリティッシュ・ショートヘア
デボン・レックス
トンキニーズ
バーミーズ
バーミラ ※写真募集中※
ハバナ ※写真募集中※
ピーター・ボールド ※写真募集中※
ピクシー・ボブ
ベンガル
ボンベイ
マンクス
マンチカン
ヨーロピアン・ショートヘア ※写真募集中※
ラ・パーマ ※写真募集中※
ロシアンブルー
ワイルド・アビシニアン ※写真募集中※
ミックス(短毛種)
主に長毛種
アメリカン・カール
アンゴラ ※写真募集中※
キムリック ※写真募集中※
シベリアン・フォレスト・キャット(サイベリアン)
ジャパニーズ ※写真募集中※
ソマリ
ターキッシュ・アンゴラ
ターキッシュ・バン NEW
ティファニー ※写真募集中※
ノルウェージャン・フォレストキャット
バーマン
バリニーズ ※写真募集中※
ヒマラヤン
ペルシャ
メイン・クーン
ラガ・マフィン
ラグドール
みんなでつくる猫の大図鑑

アビシニアン

発生国・原産国 東南アジア・エチオピア
誕生年 1860年代
毛の長さ 短毛種
V字型(くさび型)
アーモンド型でゴールド・グリーン・ヘーゼルの3色
鼻口部 鼻からあごにかけては一直線
スリムなフォーリンタイプ
細くて長い。つま先立ちをしているよう。
被毛 被毛のティッキングによって、動きで変化する美しい被毛。
その他の特徴 カップ状の大きな耳は先端にタフトがあるのが理想
ベルを鳴らすようなちいさい声でとても魅力的
性格 活発で好奇心旺盛な面と頭がよくておとなしい両面を持つ
ベルちゃん ベルちゃん
この子の名前 ベルちゃん(アビシニアン ブルー )
この子の誕生日 2013・8・15生まれ
この子の性別 女の子
この子の性格 臆病なのに好奇心旺盛
甘えん坊で寂しがりや
この子の好物

じゃこ 煮干し

この子の特技 待ち伏せ後の襲撃
飼い主さん くみっち さん
飼い主さんのコメント 始めて見た時に一目惚れして以来ずっとメロメロです。 言うこと聞かないし、やんちゃだし、悪いと分かってイタズラするけど まん丸の瞳で見つめられるとつい許してしまいます。
マーブル君 マーブル君 マーブル君
この子の名前 マーブル君(アビシニアン)
この子の誕生日 2012年4月13日
この子の性別
この子の性格 甘えん坊でやんちゃ坊主。常にベッタリ!
この子の好物

ササミ、カントリーロードのおやつ(チーズ)

この子の特技 ストーカー
飼い主さん マーブルママさん
飼い主さんのコメント 遊ぶの大好き!寝てる時以外はベッタリか見つめ倒す甘えん坊で す。自分でおもちゃを持って来たり、投げたおもちゃをまた持って くる賢い一面も!
この子の名前 のぁ君(アビシニアン(ルディー))
この子の誕生日 2008/2/5
この子の性別 男の子
この子の性格 とてもやんちゃで、恐いもの知らずです。甘えん坊だけど、抱っこキライ、ゴロゴロ言わない不思議な子です。
この子の好物

プリン・シュークリーム・ササミ・猫缶・鯵・・・itc.

この子の特技 人間の髪の毛カブリつき攻撃。大食い。
飼い主さん RYOさん
飼い主さんのコメント 一緒に暮らしている、3歳♀茶トラ姐さんと1歳♂はちわれ兄さんと仲良しです。
めちゃくちゃ食いしん坊で、特に甘いものには目がないので、家族は、隠れて食べてます。
この子の名前 チャイちゃん(アビシニアンとベンガルのミックス)
この子の誕生日 2008.2.23 (もう少しで猫の日だった)
この子の性別 女の子
この子の性格 甘えん坊と見せかけておてんば♪
この子の好物

音がするもの、缶詰ごはん(キャットフード)

この子の特技 いたずら
飼い主さん FABULOUS さん
飼い主さんのコメント お店で会ったときに、こっちをみてみゃーみゃー鳴いてて、抱っこしたと きに運命を感じました☆
お腹がチャームポイント☆(オペにゃんこの図)
この子の名前 華ちゃん(アビシニアン ルディ)
この子の誕生日 H15・12・8
この子の性別 女の子
この子の性格 ヤキモチ焼き・おねだり上手・好奇心旺盛
この子の好物

ナチュラルチョイスのフィッシュ味が好き

この子の特技 人のトイレでブウブウする&水を飲む決まった時間になると、おもちゃのヒモを持ってきてあそぼぉ!って誘いにきます
飼い主さん ゆりかさん
飼い主さんのコメント いつの間にか我が家にはニャンがいっぱいで〜す^^
この子の名前 NATSU君(アビシニアン ルディ)
この子の誕生日 2006.6.15
この子の性別
この子の性格 人なつっこくいたずら好き。食いしん坊。
この子の好物

紙くず

この子の特技 柱登り、甘えた声でご飯を要求する。水遊び。
飼い主さん NATSUの飼い主さん
飼い主さんのコメント 楽しく拝見させて頂いてます。以前飼っていたチンチラが死んでからこちらを拝見するのが楽しみでした。
今度念願叶ってネコを飼ったので投稿します。
この子の名前 りんちゃん(ルディ)
この子の誕生日 2005年4月30日
この子の性別 女の子
この子の性格 寂しがりのおてんば娘(一人ぼっちが大嫌い!!)
この子の好物

ボイルした鶏肉

この子の特技 ジャンピングキャッチ。前足で上手にはさんでキャッチします。
飼い主さん あびりんさん
飼い主さんのコメント 毎日元気はつらつ。家中を駆け回っています。病気をしないで大きくなってね。
この子の名前 もなかちゃん (ルディ)
この子の誕生日 2000.10.20
この子の性別 女の子
この子の性格 天真爛漫でおっとりしてます
この子の好物 ヨーグルト・プリン・お煎餅
この子の特技 オモチャを咥えて持ってきて「遊んで♪」
飼い主さん あびびさん
飼い主さんのコメント 猫のおしゃれが大好きです♪
この子の名前 じゅれちゃん (ブルー)
この子の誕生日 2002.3.1
この子の性別 男の子
この子の性格 天衣無縫の腕白坊主です
この子の好物 メロン・もやし・おかか
この子の特技 名前を呼ばれるとすっ飛んで来ます
飼い主さん あびびさん
飼い主さんのコメント 猫のおしゃれが大好きです♪

特徴

アビシニアンの毛色の特徴は、なめらかなティッキングとよばれる、一本ごとに明暗の帯がある被毛です。
少なくとも4本以上の濃い色の帯が必要とされています。しなやかで筋肉質のボディー、細く長い脚で優雅に動いて、つま先立ちをしているような印象を与えます。頭はV字型、鼻にわずかにくぼみ(ノーズブレークと呼ばれる)があります。目は大きくてアーモンド型、ゴールド、グリーン、ヘーゼルでアイライン(黒い縁取り)とその周りのクレオパトララインが特徴です。

被毛の色合い
■ソレル(レッド)
かつて、すべての猫種登録団体でレッドと呼ばれていたこの色は現在イギリスでソレルと呼ばれている。しかし、これは純粋なレッドではなく他の猫種ではシナモンと呼ばれている劣性遺伝の明るいブラウンである。
アンダーコート:ソレル(レッド)
ティッピング:チョコレートブラウン

■ライラック(ラベンダー)
ティッピング:濃いめのライラック(ラベンダー)

■ブルー(青灰色)
腹部が薄い灰黄色だが、これと対照的に体の他の部分はブルーグレーである。ルディと同じくポウ(足指)のパッドは暗色。
アンダーコート:プラッシュベージュ(イエロー)
ティッピング:ストレートブルー

■チョコレート
アンダーコート:カッパー(赤銅色)がかったブラウン
ティッピング:濃いチョコレート

■ブラックシルバー

■フォーン(淡いココア色)
ソレルが希釈したこの色は、昔はクリームと呼ばれていたが、純粋な伴性クリームよりは総じて抑えた色調。フォーンしか認めていないクラブもあるが、イギリスでは純粋のレッドもクリームも繁殖され、ショーで公認されている。
アンダーコート:プラッシュベージュ(イエロー)
ティッピング:薄いココアブラウン

■ルディー(赤褐色)
昔のアビシニアンにみられた色、ルディーは、遺伝的にはもともとブラック・アグーティ(他のタビー模様ではブラウン)である。初期にはこの毛色が野ウサギに似ていたため、「野ウサギ猫」と呼ばれた時期もあった。しかし、赤みを出すための選択繁殖の結果今日の暖色系の赤みがかった基本色が生み出された。
アンダーコート:オレンジブラウン
ティッピング:ブラック

■ソレルシルバー

上記のよく似た色合いのなかにもバリエーションがあります。
しっぽは中くらいの長さで、付け根が太く先細で、キンク(しっぽのねじれや曲がり)はありません。
アビシニアンは小型のヤマネコによく似ていて、頭がよても良く、とっても活動的です。
ひざに乗る猫ではないのですが、誠実で愛情が深くすばらしい友達になれる猫です。

歴史

世界でもっとも古くから知られている品種のひとつがこのアビシニアンです。
古代エジプトの猫と似た外見を持っていて、絵画や壁画・彫刻にその姿がみられます。すべてのイエネコの原種であるアフリカのヤマネコ、リビアヤマネコの容姿を受け継いでいます。
1874年に出版された本に「1868年のアビシニアの戦いから戻った英国の兵士がアビシニア高原(現在のエチオピア)から連れ帰った珍しい猫」と紹介されました。
実際の発祥の歴史は、このティッキング(ティックド)の猫は主に東南アジアが原産で、イギリスでは「バーニーキャット(ウサギ毛の猫)」の呼ばれて珍重され、ブラウンやシルバーの家庭猫と交配されて1800年代の後期頃に、初期のアビシニアンが誕生しました。
1896年、最初のアビシニアンがイギリスの猫協会に血統登録され、やがて、1910年にアメリカに渡り初めてショーに出陳されたものの、1986年になるまで独立した品種としては公認されていませんでした。
ちなみに、日本に輸入されたのは1964年のことです。

性格

たいへん頭がよくておとなしいアビシニアンは、意欲的で活動的です。
とても自信家で行儀がよいのもとても人気の原因です。
内面の優しさとか利口さから全米では長い間、常にトップの人気で、日本でも安定した人気を得ています。
のみこみが早いこの猫は遊ぶことが大好きで、飼い主の注意を引くために、すばやく気の向くままに遊びを考え出してしまうこともあります。
そして、特にすばらしいのは、ベルを鳴らすような小さい声で鳴くその魅力で飼う人も少なくありません。

子猫選び

純血で正当なアビシニアンを選ぶのはグレードに大きな差があり、それを見分けるのはなかなか難しいようです。
単純に見分ける方法は、胸前や足の内側にタビー(縞模様)が無いこと、毛色は赤みのある華やかな感じが大切とされています。
健康とか性格の安定する、生後4ヶ月過ぎの子猫を求めるようにしましょう。

手入れ

アビシニアンは猫にはめずらしく水遊びも好きなので、驚かせないようにシャンプーをするのを心がけると、手入れはいったって簡単になります。
日常は、時々ブラッシングをすればOKです。