• 初めての方へ
  • ショッピングガイド
  • 送料とお支払いについて
  • 会員登録について
  • ポイントについて
  • よくあるご質問
  • お問い合せ
  • 平日15時までのご注文は即日発送(原則) ※一部商品除く
  • 6,050円(税込)以上で送料無料 ※東北・北海道・沖縄除く
  • メール便対応可 全国一律265円 ※税込み
  • フードは安心・安全の正規品のみ ※並行輸入品なし
  • Amazon Pay 対応店舗:会員登録なしでもお買い物できます!
  • 新規会員登録で今すぐ使える300ポイントプレゼント!!
みんなで作る猫の大図鑑
雑種な猫ちゃん
白猫ちゃん
黒猫ちゃん
キジサバちゃん
三毛猫ちゃん
ポインテッドちゃん
トーティーちゃん(サビ・ぶち)
トービーちゃん
バイカラーちゃん
バンパターンちゃん
オッドアイちゃん
シルバーちゃん
MIXロングちゃん
その他
主に短毛種
アビシニアン
アメリカン・ショートヘア
アメリカン・ワイヤーヘア ※写真募集中※
エイジアン ※写真募集中※
エキゾチック
エジプシャン・マウ
オーストラリアンミスト
オシキャット
オホーズ・アズーレス ※写真募集中※
オリエンタル・ショートヘア ※写真募集中※
カリフォルニア・スパングルド ※写真募集中※
コーニッシュ・レックス
コラット
ジャパニーズ・ボブテイル
シャム
シャルトリュー
シンガプーラ
スノーシュー
スフィンクス
スコテッシュ・フォールド&スコテッシュ・フォールドロングヘア
セルカーク・レックス ※写真募集中※
ドメスティック・ショートヘア(フェラル・キャット)
ブリティッシュ・ショートヘア
デボン・レックス
トンキニーズ
バーミーズ
バーミラ ※写真募集中※
ハバナ ※写真募集中※
ピーター・ボールド ※写真募集中※
ピクシー・ボブ
ベンガル
ボンベイ
マンクス
マンチカン
ヨーロピアン・ショートヘア ※写真募集中※
ラ・パーマ ※写真募集中※
ロシアンブルー
ワイルド・アビシニアン ※写真募集中※
ミックス(短毛種)
主に長毛種
アメリカン・カール
アンゴラ ※写真募集中※
キムリック ※写真募集中※
シベリアン・フォレスト・キャット(サイベリアン)
ジャパニーズ ※写真募集中※
ソマリ
ターキッシュ・アンゴラ
ターキッシュ・バン NEW
ティファニー ※写真募集中※
ノルウェージャン・フォレストキャット
バーマン
バリニーズ ※写真募集中※
ヒマラヤン
ペルシャ
メイン・クーン
ラガ・マフィン
ラグドール
みんなでつくる猫の大図鑑

アメリカンカール

発生国・原産国 アメリカ
誕生年 1981年
毛の長さ 短毛種〜長毛種
修正くさび型、まるみのあるV字
上のラインがアーモンド型、下のラインが丸型という独特の目。アメリカン・ショートヘアと同じ特徴。
鼻口部 横から見ると鼻はまっすぐで、額のほうにわずかに上向いている。
セミ・フォーリンタイプ。適度に筋肉質。大きすぎず重すぎず。
中くらいの長さ。
被毛 セミロング。アンダーコートが少ない。
その他の特徴 カールした耳。
性格 おとなしく、人なつこい
珊瑚ちゃん
この子の名前 珊瑚ちゃん
この子の誕生日 2016.05.22
この子の性別 女の子
この子の性格 おこりんぼ
この子の好物 ちゅーる
飼い主さん あいさん
飼い主さんのコメント 猫じゃらしが大好きな女の子です
ルゥちゃん
この子の名前 ルゥちゃん
この子の誕生日 2013年3月24日
この子の性別 女の子
この子の性格 ひとなつっこく、暴れん坊
この子の好物 まぐろ
この子の特技 ジャンプ
飼い主さん angelaさん
飼い主さんのコメント お耳が外にくるんとカール
食いしん坊で暴れん坊
どうしようもないおてんば娘です
この子の名前 こよりちゃん
この子の誕生日 2000年3月20日
この子の性別 女の子
この子の性格 人懐こい甘えん坊さんです。
飼い主さん ヌコアイコウカさん
飼い主さんのコメント うちの猫は人懐こいです。
ゴロゴロすりすり・・うっとうしいくらいしてきます。
この子の名前 あくあ君
この子の誕生日 2005年3月13日
この子の性別 オス
この子の性格 とにかくやんちゃ!!でもとっても甘えん坊な一面も。
この子の好物 ロイヤルカナン、アイムス
この子の特技 投げてあげたねずみのおもちゃを持ってくること。
飼い主さん focusさん
飼い主さんのコメント メインクーンのぷまを一目惚れで飼い始めたのを皮切りに、スコのるな、アメリカン・カールのあくあと、今や、耳の形も肉球の色もそれぞれみんな違う3匹に囲まれて、猫生活を満喫しています。

特徴

もともとアメリカン・カールは全て長毛(セミロング)でした。
でも最近では、短毛のアメリカンカールも増えて、この大図鑑では、短毛と長毛のどちらに入れようかと、最初、正直迷ったのですが、アメリカン・ショートヘアやアメリカン・ワイヤーヘアと並んで紹介されることが多いので、短毛種の欄に入れました。
が、アメリカン・カールさんのブリーダーの方からご指摘があり、やはりロング(長毛)の欄へ移動する事にしました。

その方のご指摘によると、キャットショーでは短毛であっても長毛種の部門で審査をされるそうです。日本にいるカールは歴史的背景から短毛の猫の方が比較的多いそうなのですが、猫種として考えれば「主に長毛種」の部類の方が正しいとの事。

そしてこの猫種の最大の特徴は、なんといってもその「耳」です。
外側にカールしたその耳は、ちょっとひょうきんなイメージのある愛するべき特徴をもっと猫ちゃんです。
アメリカン・カールといえば、生まれたときは、耳はまっすぐだと聞いています。
でも生まれたばかりの子猫ちゃんは、ゴロにゃんママ的には、実際には見た事がありません。
もちろんちょっと大きくなってからの子猫ちゃんは、何度か目にしていますが、どんないきさつで「耳」がそってくるんでしょうか。生後2日から10日くらいからカールが始まるとされています。生後16週までの猫ちゃんは、いわば過渡期にあって、この間に耳が変化します。どんな理由で外側にカールするのでしょうか。
もちろんそこには、遺伝子が間違いなく作用しているのですが、スコティッシュちゃんなんかは、ストレスや湿度、もっと極端な話では、犬と一緒に生活すると耳が立ってくるって話も良く聞きますよね。ですからアメリカン・カールちゃんも、あとからの生活の影響で変化するのでしょうか。飼っている方に実際に聞きたいですね。
耳の先端がわずかにカールでしているのは、第1度カールと呼ばれていて、第2度は45°から90°未満のカール、第3のカールは90°から180°のカールを持つとされています。とにかく人ってのは、その猫を強調するものを持つ猫ちゃんが好きですねえ。
飼っているとどちらでもホントいいのですが、もちろん猫ちゃん自身も当然ながらどちらでもいいのですが、やれ90°だの120°だのと比べたくなる生き物なのですね。それに耳の先端が、頭についてはいけないとか、耳の先の指している方向が頭蓋骨の中央をさしているのがいいとか、もう、すごいのです(;^_^A。
でもそれはそれで、結構はまると楽しいのかもしれませんね。
間違いないのは、この猫ちゃんは、耳が掃除しやすいということでしょう。とゴロにゃんママ的に発言したことが、間違いだとわかりました。

ここからはご指摘いただいたその本文を掲載させていただきますね。

===アメリカン・カールのブリーダーさんより===
アメリカンカールのお耳は内部構造が非常に複雑です。
あの形からは想像できませんが、軟骨で固い上に構造が複雑なので風通しが悪く、耳垢が非常にたまりやすいという種族病を抱えています。
仮にミミダニなどが発生してそれに気づかないでいると完治には通常のお耳の猫さんの倍以上時間もかかりますし、下手をすれば鼓膜を失ってしまうことも少なくありません。構造上お耳掃除も困難で、間違ったケアをすることで逆に耳を悪くしてしまう場合もあります。

本当にその形だけで判断してはいけないのですね。見えやすいからお手入れしやすいという訳ではないのです。ご指摘いただかなかったら、間違った情報をお伝えしているところでした。とっても感謝いたします。

すべてのカラーとパターンのご紹介

■セルフカラーとトーティ・カラー
ブラック、チョコレート、レッド、ブルー、ライラック、クリーム、ホワイト、トーティシェル、ブルー・クリーム

■スモーク
ホワイトを除き、チョコレート・トーティを加えたセルフ・カラー、トーティ・カラーと同色

■シェーテッド
シェーテッド・シルバー、シェーテッド・ゴールデン、シェーテッド・カメオ、シェーテッド・トーティシェル、チンチラ・シルバー、チンチラ・ゴールデン、シェル・カメオ、シェル・トーティシェル

■ティップド
シェーテッド・シルバー、シェーテッド・ゴールデン、シェーテッド・カメオ、シェーテッド・トーティシェル、チンチラ・シルバー、チンチラ・ゴールデン、シェル・カメオ、シェル・トーティシェル

■タビー・カラー(クラシック、マッカレル、スポッテッド、ティックド)
ブラウン、レッド、ブルー、クリーム、ブラウン・パッチド、ブルー・パッチド

■シルバー・タビー(クラシック、マッカレル)
シルバー、チョコレート・シルバー、カメオ、ブルー・シルバー、ラベンダー・シルバー、クリーム・シルバー、シルバー・パッチド

■バイカラー(クラシックとバン)
ホワイトを除く、セルフ・カラー、トーティ・カラーと同色

■スモーク、シェーテッド、ティップドのバイカラー
ブラック、レッド、ブルー、クリーム、ホワイトとの組み合わせ、キャリコ、ダイリュート・キャリコ

■タビー・バイカラー
スタンダード・タビーと同色

■セルフ・ポイントとトーティ・ポイント
シール、チョコレート、フレイム、ブルー、ライラック、クリーム、トーティ、チョコレート・トーティ、ブルー・クリーム、ライラック・クリーム

■リンクス(タビー)・ポイント
レッドを除くセルフ・ポイント、トーティ・ポイントと同色

歴史

アメリカン・カールは、ほんちょっと前に新しく公認された猫ちゃんです。1981年6月に、カリフォルニア州のレイクウッドに住むジョーとグレース・ルガの家の戸口に絹のような長い毛をした黒い雌の子猫が迷いこんできました。
ルガ夫妻は変わった耳をしたこの猫ちゃんを飼う事にしてシュラミスと名付けました。「黒い美人」という意味だそうです。同じ年の12月にシュラミスに初めての子猫が誕生し、4匹のうち2匹が同じ耳のカールした猫ちゃんとなっていました。これがアメリカン・カールの始まりです。
ホント猫ちゃんの純血種は、偶然で生まれる場合がまだまだ多いので、ちょっと変わった特徴を持つ猫ちゃんを飼っていたら、もしかしたら、こうやって全世界で、「このゴロにゃんママが飼っていた猫ちゃん」とずーっと名前が残る事になるかもしれませんね。
きっと猫の歴史に、名前を残せる事になるかもしれないので、変わった猫ちゃんなら、あなたもトライしてみては?

性格

のんびりした性格と聞いていますが、個体差はあるようですね。とても活発な猫ちゃんも結構いるみたいです。

手入れ

長毛種でも、アンダーヘアは少ないので、わりとお手入れは楽です。でも尻尾には見事なくらい毛が生えているので、ここだけはしっかりとブラッシングする必要があるようですよ。
短毛種ちゃんも、健康維持のために、軽くお手入れする習慣を付けていたほうがいいと思います。