• 初めての方へ
  • ショッピングガイド
  • 送料とお支払いについて
  • 会員登録について
  • ポイントについて
  • よくあるご質問
  • お問い合せ
  • 6,050円(税込)以上で送料無料 ※東北・北海道・沖縄除く
  • メール便対応可 全国一律265円 ※税込み
  • フードは安心・安全の正規品のみ ※並行輸入品なし
  • Amazon Pay 対応店舗:会員登録なしでもお買い物できます!
  • 新規会員登録で今すぐ使える300ポイントプレゼント!!
夏季休業について
みんなで作る猫の大図鑑
雑種な猫ちゃん
白猫ちゃん
黒猫ちゃん
キジサバちゃん
三毛猫ちゃん
ポインテッドちゃん
トーティーちゃん(サビ・ぶち)
トービーちゃん
バイカラーちゃん
バンパターンちゃん
オッドアイちゃん
シルバーちゃん
MIXロングちゃん
その他
主に短毛種
アビシニアン
アメリカン・ショートヘア
アメリカン・ワイヤーヘア ※写真募集中※
エイジアン ※写真募集中※
エキゾチック
エジプシャン・マウ
オーストラリアンミスト
オシキャット
オホーズ・アズーレス ※写真募集中※
オリエンタル・ショートヘア ※写真募集中※
カリフォルニア・スパングルド ※写真募集中※
コーニッシュ・レックス
コラット
ジャパニーズ・ボブテイル
シャム
シャルトリュー
シンガプーラ
スノーシュー
スフィンクス
スコテッシュ・フォールド&スコテッシュ・フォールドロングヘア
セルカーク・レックス ※写真募集中※
ドメスティック・ショートヘア(フェラル・キャット)
ブリティッシュ・ショートヘア
デボン・レックス
トンキニーズ
バーミーズ
バーミラ ※写真募集中※
ハバナ ※写真募集中※
ピーター・ボールド ※写真募集中※
ピクシー・ボブ
ベンガル
ボンベイ
マンクス
マンチカン
ヨーロピアン・ショートヘア ※写真募集中※
ラ・パーマ ※写真募集中※
ロシアンブルー
ワイルド・アビシニアン ※写真募集中※
ミックス(短毛種)
主に長毛種
アメリカン・カール
アンゴラ ※写真募集中※
キムリック ※写真募集中※
シベリアン・フォレスト・キャット(サイベリアン)
ジャパニーズ ※写真募集中※
ソマリ
ターキッシュ・アンゴラ
ターキッシュ・バン NEW
ティファニー ※写真募集中※
ノルウェージャン・フォレストキャット
バーマン
バリニーズ ※写真募集中※
ヒマラヤン
ペルシャ
メイン・クーン
ラガ・マフィン
ラグドール
みんなでつくる猫の大図鑑

シンガプーラ

発生国・原産国 シンガポール、米国
誕生年 1975年
毛の長さ 短毛種
丸みのある頭。
黒で縁取られたアーモンド型。目の色は、グリーンかヘーゼル、イエロー。
鼻口部 まっすぐな鼻と広く丸いマズル(鼻口部)
セミ・コビーからセミ・フォーリンタイプ
太くないが、力強い。
被毛 密生した短い毛。ティッキングの帯が2本以上入っています。
その他の特徴 猫科の中で、最も小型。
性格 飼い主にとても忠実で愛情深い。好奇心旺盛。
この子の名前 小太郎君
この子の誕生日 2003年5月27日
この子の性別
この子の性格 とにかく甘えん坊でいたずらっ子
この子の好物 鳥のささ身、胸肉の湯がいたもの
この子の特技 扉明け(引き戸は、右左両方。
ドアは、取ってにぶら下がって押し開ける。だから引く場合は駄目)
飼い主さん めるせです さん
飼い主さんのコメント 友人が猫を買いたいというので、付き合いで行ったペットショップで一目ぼれ。飼うつもりは無かったのに、衝動買い。でもまったく後悔無し!
犬かと思うばかりに人懐こい。帰宅すれば玄関までお出迎えしてくれるし、休みの日はついて回って来る始末。毎日帰宅するのが楽しみなくらいかわゆい! この子に毎日癒されています。

特徴

猫の中でも最も小型の猫とされています。セピアと呼ばれる色合いのティックド・タビーの被毛が特徴で、これが公認されています。グラウンド・カラーといわれるベースカラーは古びたアンティークアイボリーで、半透明に見えます。そこにセーブルのティッキングが入って、1本1本の毛にアイボリーとセーブルのすばらしいコントラストがあります。全体的な印象はソフト・ブラウンです。

■セピア・アグーティ

歴史

見かけがアビシニアンのような土着の猫がシンガポールにいて「ドレイン・キャット・オブ・シンガポール」又は「マレージアン」と呼ばれていました。1975年にハル&トミー・メドウズがシンガポールからこの猫をアメリカに持ち帰りました。現在登録されいるシンガプーラは、すべて彼らの繁殖計画から生まれた猫たちです。
現存するシンガプーラはまだ2000匹以下で、厳しい猫種登録の基準は、この猫種にとっては不利であり、他の猫種と交させなければシンガプーラの未来はないかもしれないという意見もあります。

手入れ

短毛種なので、ほとんど念のいったお手入れは必要ありませんが、それでもブラッシングは定期的に行って、猫と触れる機会を持つようにしたほうが良いと思います。