発生国・原産国 | タイ |
---|---|
誕生年 | 18世紀以前。14世紀にはシャムの王室や寺院で飼われていたといわれる。 |
毛の長さ | 短毛種 |
頭 | 直線的なくさび型。マズル(鼻口部)に向かって先細り。 |
目 | アーモンド型で、つりあがった目。深いブルー。サファイアブルーとも呼ばれる。 |
鼻口部 | 細いマズル(鼻口部) |
体 | オリエンタルタイプ |
脚 | 前脚より後ろ脚の方が長い。ほっそりとした脚。 |
被毛 | 細くて非常に短い。アンダーコートはなし。 |
その他の特徴 | 顔、耳、脚、尻尾に色の濃い部分があるポインテッド・カラー |
性格 | 活発。好奇心、冒険が大好き。 |
この子の名前 | スワンカローク(通称スワン タイの古い焼き物の名前です) |
---|---|
この子の誕生日 | 2004.3.3 (♂なのに雛祭り生まれ) |
この子の性別 | オス、去勢済み |
この子の性格 | でしゃばり、おしゃべり、わがまま |
この子の好物 | なまり |
この子の特技 | おすわり と 投げたおもちゃをもってこい は一応マスター |
飼い主さん | ロータスさん |
飼い主さんのコメント | 年を経るごとにガングロになってきました。小さい時からダミ声のおっさんボイスです。 |
この子の名前 | ラン (シャム ) |
---|---|
この子の誕生日 | 2003年9月1日生まれ |
この子の性別 | ♀ |
この子の性格 | 神経質な小心者&わがまま |
この子の好物 | 高級猫缶 |
この子の特技 | 背中を撫でるとお腹も撫でてーとひっくりかえる |
飼い主さん | nariyukaさん |
飼い主さんのコメント | 我が家きっての美女は睡眠よりも遊ぶ方が大好きです! |
この子の名前 | ワラビ (シャムMIX ) |
---|---|
この子の誕生日 | 2003年5月6日生まれ |
この子の性別 | ♀ |
この子の性格 | 悪さ坊主&甘えん坊 |
この子の好物 | 食べ物ならなんでも! |
この子の特技 | 理不尽 |
飼い主さん | nariyukaさん |
飼い主さんのコメント | 悪さにかけては我が家NO.1! |
シャムをご存じない人はいないくらい有名な猫ちゃんです。ゴロにゃんママも過去2匹ほど、シャムちゃんを飼っていました。とにかくほっそりとしたそのボディに細長い脚と目尻のあがった目、そしてそのブルーのカラー。シャムと言えば、ポインテッドの特徴を持つ猫として代表格で、人を惹き付けてやまない魅力。今も昔も人気の猫種です。
全体的に細長い三角形のイメージがありますよね。ムチのように長い尾は、とっても長いのが特徴です。大きな耳も印象に残ります。
くさび形の頭は、額から鼻の先まで、大抵の猫ちゃんで何本かの線が見られます。
そしてカラーとパターンを以下にご紹介します。
■シャム・ポイント・カラー
シール、チョコレート、ブルー、ライラック
1960年以降、新しいカラー、そてひタビーも認められています。
団体によって公認が多少違いますが、以下に紹介いたしますね。
■カラーポイント・ショートヘア・ポイントカラー(CFA)
レッド、クリーム、あらゆる色のトーティとタビー
シナモン、フォーン、スモーク、シルバー、パーティーカラー
シャムは、その名のとおり、シャムの国で(現在のタイ)王室や寺院の門外不出の生き物として保護されていました。寺院で飼われていた猫の記録としては、1300年代にさかのぼれる資料も見つかっています。
そして、ヨーロッパのアジア進出に伴って、シャムの王家を通して世界に知られるようになりました。特別な贈り物、生きている宝物として賓客に進呈され、世界に広まっていったのです。
シール・ポイントのシャム猫がキャット・ショーに登場するようになったのは、イギリスでは19世紀の終わり、アメリカでは20世紀です。シールポイントの次に出てきたのは、ブルー・ポイントで1934年頃、その次にチョコレート・ポイントが認められ、1955年にはライラック・ポイントが現れました。
初期のシャムちゃんは、今よりもっと短いくさび型で、目も卵型、体もセミ・フォーリンタイプの猫ちゃんだったようです。
シャムちゃんの愛好家の中には、現在の「シュ」っとした猫ちゃんではなくて、初期のちょっとまあるい印象の猫ちゃんを好む人もいて、シャムちゃんの評価もいろいろあるようですヨ。
最大の魅力は、やはり人と一緒に暮らす上でとても、人に関心が常に有り、できればいつでも引っ付いていたいという猫自身の性格があります。逆をかえせば寂しがりやの猫ちゃんかもしれないですね。よく遊んで、人間に話しかけていつも何かに興味を持っています。
大抵のシャムちゃんは、人間の膝の上が大好きで常に人の行動が気になります。そばを離れません。同じ布団に入って寝るのが大好きで、とにかく人間の引っ付き虫になる子が多いようです。もちろん個体差はありますが、私の猫ちゃんもそうでした。
ですから、猫ちゃんべったりな生活を望んでいるのなら、そのクールな容姿からは予想もしない愛情を感じる事になるのは、保証済みです。猫ちゃんの魅力にどっぷりとハマりたい人には、シャム猫ちゃんを飼うのは、大賛成ですヨ。
でも良く知られているとおりシャムはとてもよく鳴く猫です。もし去勢や避妊をしていないと、相当に鳴くのでちょっとその時期は困った猫ちゃんになります。その点だけを予め承知していれば、もともととっても賢い猫ちゃんなので、良いパートナーとなってくれるでしょう。
短毛種の中でも、特に短い毛なので、ほとんどお手入れは必要ありませんが、健康維持のために。毎日体を触る習慣をつけて下さいね。お手入れ方法は、いろいろありますが特に道具はいらないかも。手ぐしや、粗いクシでとおすくらいでOKです。