発生国・原産国 | アメリカ |
---|---|
誕生年 | 1860年代 |
毛の長さ | 長毛種 |
頭 | わずかに縦長。中型。引き締まった印象。 |
目 | 大きな卵型の目。つり上がり気味でやや離れてついている |
鼻口部 | 角張ったマズル(鼻口部) |
体 | 大きくて長い。ロングアンドサブスタンシャルタイプ |
脚 | しっかりとした骨格で筋肉質の丈夫な足 |
被毛 | 厚いダブルコートの被毛。光沢がある。不揃いな印象。 |
その他の特徴 | 耳とポウにタフトなどの飾り毛があり。ワイルドなイメージ。 |
性格 | 好奇心が旺盛。優しい大猫。 |
この子の名前 | NOELちゃん(メインクーン、シルバーパッチドタビーホワイト) |
---|---|
この子の誕生日 | 2008/02/14 |
この子の性別 | 女の子 |
この子の性格 | ツンデレ |
この子の好物 | ちゅーる |
この子の特技 | 温厚 |
飼い主さん | さっちさん |
飼い主さんのコメント | 犬派から猫派になり15年以上になります。 |
この子の名前 | Caesar(シーザー)君 |
---|---|
この子の誕生日 | 2018.7.21 |
この子の性別 | 男の子 |
この子の性格 | お父さん猫、お母さん猫の良い所をそのまま引き継いだようなとってもお利口さんで優しい子です。 |
この子の好物 | ニュートロワイルドレシピのサーモンとチキン味、ウェルネスのウェットフード(パウチ)、馬肉(生肉)です♪ |
この子の特技 | お座りとお手です(・∀・) |
飼い主さん | シーザーママ |
飼い主さんのコメント | 7月21日で1才になりました♪ 食欲旺盛で、どこまで成長するか楽しみです♪♪ 最近は手作り(コロコロシートを丸めたもの)オモチャで遊ぶのにハマってます♪ |
この子の名前 | 小梅ちゃん |
---|---|
この子の誕生日 | 2015年5月10日 |
この子の性別 | 女の子 |
この子の性格 | とにかく人懐っこいです。 突然の来客の方にもすり寄っていくぐらい。 普段、飼い主の前では女王様気質なのですが、あれ?って思うぐらいスリスリのごろにゃんになっています・・・。 引き取り当初は姪も泊まっていったので、最初は姪の事をご主人だと思ったのか、姪にばっかり懐いてました・・・。 ですが姪が帰ってから、「え・・・まさか・・・」って顔をして、ベッドの中 に籠城してました(笑) しばらくほっておいたら出てきて、やっとスリスリしてきました(笑) |
この子の好物 | 避妊手術したばかりか、まだあまりご飯を食べてくれませんが、ウエットフードを出したらいつになく可愛い声で鳴くので、やっぱりウエットフードが好きなのかなぁ・・・。 ブリーダーさんからはロイヤルカナンをあげていたそうですが、製造工場の場所柄、不安になり、日本国で製造してる所を調べて、色んなフードを混ぜて試行錯誤してます。 でもやっぱり人間の食べ物には凄く気になるそうで、飼い主が何か食べてるとフンフン匂いをかぎにきます。 |
この子の特技 | 特技と言うか・・・。 のーんびり人間観察 するのが好きみたいで、窓を開けて網戸にしてるとこの寒い季節だけどずっと窓辺に座って外を眺めています。 飼い主本人は寒すぎて逆に動けませんが、小梅さんが外を見てるから逆に窓を閉めれない・・・。 押入れを開けると服を入れるボックスに乗ってまた私をじーっと見てます。 その事を私は「借り暮らしの小梅ッティが出た」とよく写真にとって友人に送ってますw |
飼い主さん | 桐澤さん |
飼い主さんのコメント | 猫さんとの生活が初めてで、とにかく分からない事ばかり。 ネットで調べてるけれども、1にゃん1にゃん、こだわり等あるみたいで。 小梅さんになるべくあった商品を購入するようにしてます。 飼い主が普段あまり独り言を言わない性格か、小梅さ んを引き取ってからよく話しかけたりしてますが、まだ引き取ったばかりか表情は柔らかくないです^^; 鳴き声も普通のにゃんこさんの「にゃぁ〜」と言う鳴き声じゃなく、「シャァッ!」って声にならない鳴き声。変に言えば雉が鳴くような声。 小梅さん特有の鳴き声なのだろう、と別段気にならなかったのですが、1回動物病院さんに診察してもらったら、やっぱりこの鳴き声で「風邪をひいていますか?」って言われるほど。 目ヤニ、鼻水もなく、ご飯もちゃんと食べてるのでそれは無いとは思ってたと伝えると、やっぱり小梅さん特有なのかもしれない、もしかしたら年が経つにつれちゃんとした鳴き声になるかもしれない。との事。 学ぶ事がいっぱいあります^^;; |
この子の名前 | :raphael(ラファエル)君 |
---|---|
この子の誕生日 | 2011/1/10生まれ |
この子の性別 | オス |
この子の性格 | 優しくて甘えんぼ |
この子の好物 | マタタビ |
この子の特技 | 投げたボールを持ってくる |
飼い主さん | candyさん |
飼い主さんのコメント | 100cm/体重6kg超えの大きな天使♪ウチのワンコ3匹 やハリネズミとも仲良しで子供の事も大好きみたい♪ 隙をみてはスリスリしてます(笑) シャンプーや爪切りも大人しくてトリマーさんもビッ クリするほど! |
この子の名前 | レオン君 |
---|---|
この子の誕生日 | 2007.8.1 |
この子の性別 | ♂ |
この子の性格 | 甘えん坊で陽気 |
この子の好物 | サイエンスダイエットのキトン |
この子の特技 | 拍子で飼い主の側まで来てくれる |
飼い主さん | 猫おたくさん |
飼い主さんのコメント | とっても陽気な性格で毎日楽しませてくれます。 |
この子の名前 | チョロニーちゃん |
---|---|
この子の誕生日 | 2005・9・21 |
この子の性別 | ♀ |
この子の好物 | 遊び好き、甘えん坊、ビビリさん |
この子の好物 | サイエンスダイエット、ホシカマ |
この子の特技 | 腕力のみで3段ケージの上まで登ること |
飼い主さん | 猫おたくさん |
飼い主さんのコメント | 家族が帰宅すると必ず玄関までお出迎えしてくれます。我が家の宝物♪ |
この子の名前 | ZION君 |
---|---|
この子の誕生日 | 2004年8月8日 |
この子の性別 | オス |
この子の好物 | シャイ |
この子の好物 | モンプチ |
この子の特技 | お座り・お手 |
飼い主さん | rauniさん |
飼い主さんのコメント | 体重6.9キロ 一人暮らしの私のところにきて 約1年。今では、誰が家主か・・・ こんなにネコに癒されるなんて・・・ホント親バカです☆ |
この子の名前 | ノエル君 |
---|---|
この子の誕生日 | 2003年11月8日 |
この子の性別 | オス |
この子の性格 | 天真爛漫、独立心旺盛。 |
飼い主さん | shimbaさん |
飼い主さんのコメント | 只今7.8kg、充分デカイがにいちゃん(下のシエル君)のおかげでスマートに見える。 |
この子の名前 | シエル君 |
---|---|
この子の誕生日 | 2004年2月8日 |
この子の性別 | オス |
この子の性格 | 体はデカイが遠慮深く、慎重派。 |
飼い主さん | shimbaさん |
飼い主さんのコメント | 只今、9.6kg、ダイエット中。 メインクーンのキャッテリーさんのおうちから2匹でやって来た 。 ノエル(上のお写真)とは本当の兄弟ではないけどやんちゃな弟をやさしく見守る。 |
この子の名前 | ナナちゃん |
---|---|
この子の誕生日 | 2005年3月 |
この子の性別 | メス |
この子の性格 | 少し臆病。でも人好きでスリスリしてくるし、手とか舐めてくれます。 |
この子の好物 | お刺身 |
この子の特技 | 手で水を飲む。 よく遊ぶ。 うにゃにゃにゃーといいながら速く走ること。 ドーンと網戸を突き破ります(汗) |
飼い主さん | *四季*さん |
飼い主さんのコメント | この仔の他に猫一匹と犬一匹飼ってます。 ニャーニャーと大きな声で鳴き甘えてくるメインクーンらしくないところがあります。 |
この子の名前 | ぷま君 |
---|---|
この子の誕生日 | 2004年9月22日 |
この子の性別 | オス |
この子の性格 | おっとりだけどとっても面倒見がいい!頭もよく、人に媚びない。 |
この子の好物 | ニュートロ・ナチュラルチョイス、バターの匂い、ジャーキー |
この子の特技 | お手、お代わり。手先もとっても器用。寝ること。 |
飼い主さん | focusさん |
飼い主さんのコメント | メインクーンのぷまを一目惚れで飼い始めたのを皮切りに、スコのるな、アメリカン・カールのあくあと、今や、耳の形も肉球の色もそれぞれみんな違う3匹に囲まれて、猫生活を満喫しています。 |
この子の名前 | リンク君 |
---|---|
この子の誕生日 | 2003年2月27日 |
この子の性別 | 男の子 |
この子の好物 | 性格はやんちゃでビビリ屋さん |
この子の好物 | 好物はなんでもいける、でもすぐお腹をこわす。 |
この子の特技 | お帰りの代わりに肩に飛び乗る。あと情けない顔。 |
飼い主さん | 玲君 |
飼い主さんのコメント | 一人暮らしには最高の同居猫。今では完全に親ばかになっています。 |
長毛種のなかで最も大きく、やさしい巨人と呼ばれています。精悍な顔立ちで力強く、穏やかで見た目も手触りもゴージャスなメイン・クーンは、とっても人気のある猫種です。
光沢のある被毛は厚いダブルコートで冬には最も美しくなります。
人気のひとつとして容姿の他に、その鳴き声が魅力的という特徴を持ちます。とても楽しげな震え声で鳴くので、それが飼い主さんにはたまりません。
人間と良い信頼関係を築きますが、依存する事はなく自分で行動することを好みます。オスはメスよりも多少勝ち気な面を持つようです。
メイン・クーンは、決して「抱き猫」ではありませんが、良きパートナーという印象です。この魅力にはまっている飼い主さんは大勢いると思われます。今人気の小型犬より、もしかしたらずっと「犬らしい」かもしれませんね。
そしてカラーとパターンを以下にご紹介します。
カラーとパターン
■セルフカラーとトーティ・カラー
ブラック、ブルー、クリーム、レッド、トーティシェル、トーティ、ブルー・クリーム、ホワイト
■スモーク・カラー
ホワイトを除く、セルフ・カラーとトーティ・カラーと同色
■シェーテッド・カラー
ホワイトを除く、セルフ・カラーとトーティ・カラーと同色
■タビー・カラー(クラシック、マッカレル)
ブラウン、レッド、ブルー、クリーム、トーティ、ブルー・トーティ
■シルバー・タビー・カラー(クラシック、マッカレル)
スタンダード・タビーと同色
■バイ・カラー
ホワイトと組み合わせる、セルフ・カラーとトーティ、タビーのすべての色
メイン・クーンの祖先は不明です。
考えられるのは初期の移民とアメリカに渡ってやってきたイギリスの猫、もしくはその名の由来であるアメリカはメイン州の港に停泊中の船に乗っていたロシアまたはスカンジナビアの長毛の猫などです。
「最初の」メイン・クーンは、騎馬水兵が飼っていたブラック・アンド・ホワイトのキャプテン・ジェンクスで、1861年のボストンとニューヨークのショーで注目を集めました。
人気は上がり下がりはしたものの、今現在はCFAのロングヘアの中で2番目に人気の猫種となっています。
何があっても平静に受け止め、落ち着いています。
でもなついている飼い主から引き離されると別です。
また、子供や犬、そして他の猫とも仲良くする傾向があるようですよ。
かまってもらいたくてまつわりつくようなことは滅多にありませんが、飼い主とつきあう事を楽しみます。ペットとしてはとても素晴らしく、よい伴侶となります。
野性的なその風貌からは、想像もつかないくらいやさしい猫です。膝には乗らない猫ですが、いつもそばにいるようなイメージです。
なぜか一般的に、水にとても関心のあるメイン・クーンが多いようです。
被毛は毎日のお手入れが必要です。頑張ってお手入れしてあげて下さい。