発生国・原産国 | 英国・スコットランド |
---|---|
誕生年 | 1961年 |
毛の長さ | 短毛種(ロングヘアは長毛種) |
頭 | 丸型。 |
目 | 大きくて愛らしい丸い目。色は被毛準ずる。 |
鼻口部 | 鼻もマズルもまあるい |
体 | セミコビータイプ |
脚 | 足先はまあるくこじんまりとした感じ。長過ぎず短すぎずバランスがとれている |
被毛 | とても密度が高く厚い、シルキー。 |
その他の特徴 | スコティッシュの最大の特長は、前方に垂れた耳。でも立ち耳も70%の割合でいる。 |
性格 | 性格は温和でマイペース |
この子の名前 | IRIS(イリス)ちゃん(スコティッシュフォールド、キャリコ) |
---|---|
この子の誕生日 | 2010/03/08 |
この子の性別 | 女の子 |
この子の性格 | 温厚、ツンデレ |
この子の好物 | ちゅーる |
この子の特技 | 運動神経抜群 |
飼い主さん | さっちさん |
飼い主さんのコメント | 犬派から猫派になり15年以上になります。 |
この子の名前 | ATLAS RYOくん(スコティッシュフォールド、ブラウンタビーホワイト) |
---|---|
この子の誕生日 | 2011/04/25 |
この子の性別 | 男の子 |
この子の性格 | 甘えん坊(超) |
この子の好物 | ちゅーる |
この子の特技 | 食いしん坊(ほかの子の食べこぼしたご飯を見つけて舐め尽くす:我が家ではバキュームと呼んでいる) |
飼い主さん | さっちさん |
飼い主さんのコメント | 犬派から猫派になり15年以上になります。 |
この子の名前 | マロンちゃん(スコティッシュフォールド) |
---|---|
この子の誕生日 | 2017年3月16日 |
この子の性別 | 女の子 |
この子の性格 | マイペースで人見知りをしません。でも抱っこは苦手。 |
この子の好物 | チキン系(チーズ・バターが好きで、常に狙っています。健康上よくないので与えはしませんが) |
この子の特技 | 忍び足。何故か常に抜き足差し足で歩いています。 |
飼い主さん | ウ−さん |
飼い主さんのコメント | スコティッシュらしくない、グレムリンの様な顔です。(たまにヨーダに見える時も) |
この子の名前 | ちゃーやちゃん(スコティッシュフォールド) |
---|---|
この子の誕生日 | 2003年1月28日 |
この子の性別 | 女の子 |
この子の好物 | カスタードクリーム・コンデスミルク |
この子の特技 | ドライブ |
飼い主さん | きゃるまま |
飼い主さんのコメント | 甘ったれで、ぶりっこ。「かわいい〜」は全て自分のこどだと思っています。お陰でドレスを着せることができるけど・・・ドライブが大好きで甘いものが大好き。典型的な女の子ですね・・ |
この子の名前 | 折れ耳→タム君(スコティッシュフォールド) 立ち耳→リム君(スコティッシュフォールド) |
---|---|
この子の誕生日 | タム君→2007年7月 リム君→2008年1月 |
この子の性別 | ふたり共男の子 |
この子の性格 | タム君→マイペースでマッサージが大好き☆ 弟リムの毛づくろいをよくするやさしい子です リム君→とにかくやんちゃ☆起きてる時は常にぴょんぴょん跳ねていて、お兄ちゃんが大好きでいつもくっついていってます。 |
この子の好物 | ささみ、チーズ、お手製野菜リゾット |
この子の特技 | タム君→大股開きのお昼寝 リム君→不安定な場所でも眠れる |
飼い主さん | ゆぅさん |
飼い主さんのコメント | タム&リムは常に一緒に遊んで一緒に寝ている我が家の王子様です☆ |
この子の名前 | うるるちゃん(スコティッシュフォールド) |
---|---|
この子の誕生日 | 2007/01/01 |
この子の性別 | メス |
この子の性格 | やんちゃ、甘えん坊 |
この子の好物 | レタス、氷 |
この子の特技 | キャッチボール(?) |
飼い主さん | うるるママ |
飼い主さんのコメント | 56nyanさんで購入した「子猫用初めて首輪」のピンクの水玉が似合 ってる?女の子です。 |
この子の名前 | 左:小龍ちゃん(しゃおろん・短毛タレ耳)と 右:茉莉ちゃん(も〜り〜・長毛立ち耳) |
---|---|
この子の誕生日 | 2005年9月4日(2ニャンとも) |
この子の性別 | 両方女の子 |
この子の性格 |
小龍(しゃおろん) 2005年9月4日生まれ スコティッシュフォールド・マッカレルタビー短毛・♀
茉莉(も〜り〜) 2005年9月4日生まれ スコティッシュフォールド・三毛・長毛・♀ |
飼い主さん | はりこっちさん |
飼い主さんのコメント | ぜんぜん似ていない2ニャンですが、実は同じときに同じ両親から生まれた姉妹なんですよ! |
この子の名前 | パトラちゃん(ショート) |
---|---|
この子の誕生日 | 2005/8/14 |
この子の性別 | メス |
この子の性格 | とっても人懐っこくて甘えん坊な子です。お利口さんで“お座り”も覚えまし た! |
この子の好物 | かつおぶし |
この子の特技 | お座り! |
飼い主さん | Emiさん |
飼い主さんのコメント | 毎朝私のお腹に乗ってきて、ゴロゴロと気持ち良さそうに寝ています。自分の毛繕いだけでなく、私の毛繕いまでしてくれる何ともやさしいパトラちゃんです。 かなりの甘えん坊さんで、かまってほしくなると羽のオモチャやボールを咥えて持ってきます。また、留守番が大嫌いです。 |
この子の名前 | とら君 |
---|---|
この子の誕生日 | 2005年9月5日 |
この子の性別 | 男の子 |
この子の性格 | めちゃくちゃやんちゃで甘えん坊 |
この子の好物 | まだ赤ちゃんなのでわかりませんが、かなり食い意地がはってそう |
この子の特技 | なんでもペロペロなめちゃいます。 |
飼い主さん | yumiさん |
飼い主さんのコメント | この子のやんちゃ振りには毎日マイッタしてますが、とらのおかげでほんとに我が家が明るくなりました。 |
この子の名前 | あゆ ちゃん |
---|---|
この子の誕生日 | 2002年8月13日 |
この子の性別 | メス |
この子の性格 | おっとり、のんびりの甘えんぼうさん |
この子の好物 | アイスクリーム、シュークリーム |
この子の特技 | 「ネコのひらき」・・・四肢を大の字に広げてベターッと寝そべったり、あお向けに寝ます。 |
飼い主さん | のりさん |
飼い主さんのコメント | 全身真っ白で、鼻・耳・肉球はピンクです。乗り物は、飛行機、新幹線、車、バス、自転車なんでもへっちゃら。晴れた休日は近くの公園でゆっくり、まったり日向ぼっこも大好きです。 |
この子の名前 | るるちゃん(シルバータビー&ホワイト) |
---|---|
この子の誕生日 | 2004年11月30日 |
この子の性別 | 女の子(避妊しています) |
この子の性格 | おとなしく、おだやかな性格 |
この子の好物 | ゼリー |
この子の特技 | 階段ダッシュ登り降り。家の中にいる虫の退治。 |
飼い主さん | ちーちゃん |
この子の名前 | るなちゃん |
---|---|
この子の誕生日 | 2004年12月11日 |
この子の性別 | メス |
この子の性格 | おてんばでとっても甘えん坊!人なつっこさはまるで犬並み。 |
この子の好物 | アイムス、鳥のから揚げの匂い、ジャーキー |
この子の特技 | ちゃんとハーネスをつけてお散歩!初めての場所でも全然平気なこと。運動神経ばっちり。 |
飼い主さん | focusさん |
飼い主さんのコメント | メインクーンのぷまを一目惚れで飼い始めたのを皮切りに、スコのるな、アメリカン・カールのあくあと、今や、耳の形も肉球の色もそれぞれみんな違う3匹に囲まれて、猫生活を満喫しています。 |
この子の名前 | ウッチー(スコティッシュ・フォールド・ロング)かりんと兄妹です。 |
---|---|
この子の誕生日 | 2004年7月24日 |
この子の性別 | 男の子 |
この子の性格 | 兄弟の中でも控えめ。でもとっても温厚で平和主義な可愛い子です。 |
この子の好物 | なんでも大好き!!食欲には定評があります。 |
この子の特技 | ママの目を盗んで台所の食材を引っ張っていっちゃうくらい食に対する思いが強いのです。 |
飼い主さん | 京都在住のHさん |
この子の名前 | 一番左の写真で左側が、チッチです。右側がポッポ。二人は、仲の良いご夫婦なので〜す。 いや正確にいうと、フィアンセってところですネ。 |
---|---|
この子の誕生日 | チッチ:2004年7月24日 ポッポ:1999年5月17日 |
この子の性別 | チッチは女の子。ポッポは男の子。 |
この子の性格 | チッチ:寂しがり屋さんで甘えん坊な性格。 ポッポ:甘えん坊でとても人懐っこい温厚な性格。 |
この子の好物 | チッチ:牛乳・ササミジャーキのおやつ。 ポッポ:焼き魚の鯖・牛乳 |
この子の特技 | チッチ:かくれんぼと目覚まし時計? ポッポ:おねだり上手 |
飼い主さん | 東京在住のKさん |
飼い主さんのコメント | ポッポは、誰からでも好かれ猫嫌いの人でも好きになっちゃったくらい愛敬のいい子です。 チッチは、眠くて甘える時の泣き声が本当に可愛くて癒されます。 |
この子の名前 | 左からねね。レオン。ミュウ。ミル。ねねちゃんとレオン君はとっても仲良し夫婦なのです。今までで9匹の子供を授かったのですよ。 |
---|---|
この子の誕生日 | ねね:2002年8月28日 レオン:2002年10月10日 ミュウ:2001年10月30日 ミル:2004年2月19日(ねねとレオンの子供で〜す) |
この子の性別 | ねねは女の子。レオンは男の子。ミュウは女の子。ミルも女の子 |
この子の性格 | ねね:とても人好きで温和 レオン:自分で決めた人にだけはとても甘えん坊さん ミュウ:たった一人の人にか心を許さない警戒心の強い気もかなり強い子。お婿さん募集中です。 ミル:人大好きだけど猫ギライ。多頭飼に不向きタイプの子です。 |
この子の好物 | 好物はねねとレオンの夫婦共に同じで、肉や乳製品が大好き。だから台所に立つと必ずおこぼれをもらいに来ます。もちろん娘のミルも一緒です。 ミュウは、かつおぶしだけは譲れませんて感じですね。 |
この子の特技 | ねね母さんと娘のミルは、特に何でも食べるせいかゴミあさりの名人。家の中に野良ちゃんがいるみたい。 レオンくんは逃げ足の早さは超一流。びっくりします。 ミュウは大好きな飼い主からは離れずどこにでも付いて歩くスゴイところです。 |
飼い主さん | 京都在住のHさん |
飼い主さんのコメント | みんなそれぞれ個性豊かでこんなにも違うタイプがそろうと刺激のある毎日が送れ大変だけどそれ以上の楽しさがあるので、多頭飼おすすめですよ(^O^) |
この子の名前 | かりん(スコティッシュ・フォールド・ロング) |
---|---|
この子の誕生日 | 2004年7月24日 |
この子の性別 | 女の子 |
この子の性格 | とっても活発で利口な子。めちゃくちゃ元気!! |
この子の好物 | 牛乳(ホントはだめなんだろうけど…でもこの子の肉親はみんな好きらしいから、ひょっとしたら家系かも?) |
この子の特技 | すぐに人の顔にペロペロ。 |
飼い主さん | ゴロにゃんママ |
飼い主さんのコメント | この子が来てからとってもお家の中が明るくなりました。次期モデルさんに成長してくれればと思っていますが、こればっかりは…。無理じいはさせないつもりです。 シロみたいに、全然お洋服が平気な子もいるし、ちょっと苦手な子もいます。さあて「かりん」はどっちかな? |
垂れた耳が最大の特長です。独特の生まれつきのものですが、どれくらい折れ曲がるかは、成長するまではっきりしません。最初からまっすぐな耳を持ついわゆる「立ち耳」ちゃんも、70%の割合で生まれます。この「立ち耳」ちゃんと「垂れ耳」ちゃんの掛け合わせで、はじめて健康なスコティッシュフォールドの種を作り出すことができるので、欠かせない存在です。
短い首に、丸い顔、ちょっと小柄なボディで全体の印象がとにかくまあるい感じです。
垂れ耳は、さまざまな段階のフォールド(折れ曲がり)を作り出している優性遺伝子によるものです。最初のフォールドの猫は、現在シングルと呼ばれている前方に曲がった耳をしていました。ショータイプの猫ちゃんは、きちんと折りたたまれたトリプルと呼ばれるフォールドをしています。
ポインテッド、セピア、ミンクを含む全色、全パターンが存在します。
スコティッシュ・フォールドのルーツは、スージーという名前のメス猫ちゃん。
ちょっと風変わりな耳の垂れたこの猫ちゃんは、イギリス、グレート・ブリテン島の北部3分の1を占めるスコットランドのテイサイド生まれの農家で飼われていたそうです。
地元のウィリアム&メアリー・ロスは、スージーの生んだ、やはり垂れ耳のメス猫を1匹引き取り、スヌークスと名づけて、ブリティッシュ・ショートヘアと交配しました。そしてこのスヌークスは、スノーボールと名付けられたホワイトのメス猫ちゃんを生みます。1971年にメアリー・ロスは、何匹かのフォールドをマサチューセッツ州ニュートンヴィルの遺伝学者ニール・トッド博士の元に送りました。この博士によってアメリカンショートヘアなどの血を導入し、スコティッシュ・フォールドが完成されたのです。1994年にこの種は完全に公認されました。でもイギリスではフォールド種の同型接合性障害(垂れ耳同士を交配させることでおこる骨格障害)が猫種の認定を妨げています。
とても穏やかで愛嬌もたっぷり。ペットとしては、ぴったりの猫ちゃんです。
スコティッシュ・フォールドの特長を最も表す【垂れ耳】ですが、交配させる時に特に気をつける点は、【垂れ耳】同士を交配させないことです。同型接合性障害は、子猫のときには現れず、成長とともに骨に異常が現れます。
具体的には、尻尾や足指、ひざの関節、特に後ろ足のひざ部分などが腫れるなどの異状が現れ、骨格異常による歩行困難やさらには内蔵疾患などを引き起こす場合もあります。
そんなことにならないように、もし繁殖するのなら、最初からブリードタイプの猫ちゃんをブリーダーさんから譲り受け、そして十分に交配の勉強をする必要があります。基本的には、スコティッシュフォールドの繁殖は、専門家が行うべきであり、とても難しいということを認識することが大切です。
そしてその上で繁殖させるという場合は、猫の健康を確認した上で、以下の注意点をあげています。
■垂れ耳同士の交配は絶対にしない!!(常に垂れ耳と立ち耳の交配)
■骨格に少しでも異常のある猫は繁殖に適さない。
■近親交配はしない。
■アメリカンショートヘアまたはブリテシッシュショートヘアとの異種交配を繁殖プログラムに組み入れる。
被毛のお手入れは、当然ですが、やはり垂れ耳ゆえに、高温多湿の日本では、耳のお手入れはかかせません。お手入れ方法についてはこちらを参考にして下さいね。
強いストレスがかかると、耳折れがたってしまう場合もあります。最近聞いた話では、わんちゃんと一緒に生活するとたってしまう例がよくあるそうです。ですので、穏やかにスコティッシュフォールドは飼う必要があるかもですね。