この子の名前 | まりもちゃん |
---|---|
この子の誕生日 | 2006.0525 |
この子の性別 | ♀ |
この子の性格 | ビビり |
この子の好物 | 安もんのカリカリとカンズメ |
この子の特技 | 1、パチンコ玉をくわえて手元にぽとっ! 2、ゴキブリ退治 |
飼い主さん | Y.Kさん |
この子の名前 | ダイスケ君(ミックス) |
---|---|
この子の誕生日 | h18 秋ごろ |
この子の性別 | 男の子 |
この子の性格 | 甘えんぼで、おしゃべり |
この子の好物 | 何でも食べます |
この子の特技 | 木登り・虫取り・よく食べ・よく寝る |
飼い主さん | ゆりかさん |
飼い主さんのコメント | 普段は外にいるのですが、時々家の中に入って、熟睡して また外に遊びに行く生活スタイル |
この子の名前 | もどきちゃん(アメリカンショートヘアもどきなので・・)獣医さんによればハーフ、でも何のハーフなんでしょうか。この柄はキジサバ? |
---|---|
この子の誕生日 | たぶん2005.2くらい |
この子の性別 | 女の子 |
この子の性格 | 猫にありがちな気まぐれお嬢さん。 |
この子の好物 | 大人用のアイムス(子猫用を食べてくれません) |
この子の特技 | 部屋の隅っこに隠れて寝ること。網戸のぼり。 |
飼い主さん | yunさん |
飼い主さんのコメント | 抱っこがとっても嫌いなので寂しいのですが飼い主より同居猫のマスダくんに甘えているのでちょっとジェラシーです(笑) |
本当はのタビー模様で分けると、キジサバちゃんってことになるかもしれないのだけど、遺伝子的に言うとちょっと違うので新たにシルバーちゃんの欄を設けました。
シルバーちゃんは、ほとんど白一色の毛の、先端だけがかすかに黒くなったものを言います。シルバーの色は、シルバーに関する遺伝子によって、毛管にあらゆる黄色の遺伝子が除去されて、シルバー&ホワイトの毛色ができると考えられているのです。
チンチラ・シルバーやシルバー・タビーなどが代表的な色の出方になりますヨ。
シルバーって色でだけ分けると、そりゃあもう、タビーからトービーからスポッテッドからマッカレルと全部入っていてややこしくなるし、ブルーがかった子やレッドがかったシルバーちゃん、クリームがかったシルバーなど、もうどうしたら良いのかわからなくなるんですよね。
猫ちゃんの分け方は、これが正解!がないので、特に特徴を持った猫ちゃんをこの欄でご紹介することにしま〜す!!
雑種はハウスホールドペットともよばれていて、普通の猫の総称です。
日本では雑種の猫を純血種に比べて低くみる風潮がありますが、とても残念なことです。なぜなら外国での扱いは異なっているからです。
外国のキャットショーにはハウスホールドペットクラスが設けられています。
これは純血種の部門に当てはまらない猫のためのもので、どんな猫でも出場できます。個性いっぱいの家猫たちの良さを評価するのですが、それだけでなく、もしかしたら、将来の新しい品種のルーツとなる家猫が現れるかもしれません。
アメリカやヨーロッパではそのショーもハウスホールドペットのクラスは大盛況です。みんな自分の猫の自慢をし、猫について熱く語りあう、キャットショーの原点がみられます。